◆第51回 本社ヶ丸のレンゲショウマ 2015年8月12日 男性1人、女性1人 企画:坂口美紀
本社ヶ丸(ほんじゃがまる) 企画:坂口美紀
日程:8月12日(水)
交通手段:電車
参加者:坂口美紀・坂口徹
坂口美紀
きつかった~
いろいろハプニングが・・・道は間違えるし、レンゲショウマは皆無に近いし、
3年前のブログを参考にしたのが間違い!!!
皆さんといった三つ峠、あすこが自生しているところとしては最高です。
レンゲショウマを求めての山旅だったが、残念ながら、自生のレンゲショウマは年々、衰退しているようだ。
もともと、山頂付近にポツポツ生えている程度だから、退行の速度は速い。
来年からは奥多摩の御岳山に行くことになりそうだ。
沢筋の登山路は涼しく、丹沢と比べれば森の下草は豊かでシカが多いとは思えない。
下山路の大沢山付近の森も混成林が美しい。
山頂からは三つ峠、深田久弥終焉の地、釈迦ヶ岳などが見えたが、富士山は雲の中だった。
今回はちょっとしたトラブルが・・・・
二人だけの山旅だったので、気のゆるみから、きちんと現在地を確かめずに道なりに進んでしまい、
あとで戻る羽目に・・・・
結構長い下山路で道も不明瞭だったので「テープの道しるべが途切れてしまった。戻るべきだ。」
「どこまで戻る気?分岐の道はなかったし、今現在、明瞭な道があるのにあてもなく戻るのは反対」
「テ-プを付ける方だって気まぐれでつけてるのに、戻ったりしたら、それこそ遭難だよ。」
少し進むとテ-プはあったが、以前、林業者がつけたしるしをたどって谷深く下りてしまったことを思い出した。不明瞭な道を初めて通るときはやはりGPS携帯が望ましい。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から